スマートフォン専用ページを表示
ええハガキな日々---大阪ええはがき研究会
大阪の隠れた魅力を見つけ出して、絵はがきをつくって紹介します。
が、作品数が膨大な数で未整理のため、毎日少しずつUPしていきまーッス!since2006.04.25
カテゴリ
■はじめに
(1)
ええはがき研とは
(3)
問合せ
(1)
■まちの気になる出来事
(9)
■よく似た活動紹介
(4)
■これまでの活動
(2)
ええかい
(15)
展示会
(22)
その他
(19)
■展示作品
(1)
思いがけない大阪展
(3)
裏窓展
(0)
船場展
(3)
都市計画学会展
(0)
水都大阪展
(4)
大阪は絵になるやろか展
(5)
熟塾・中央公会堂展
(0)
かっこええ大阪展
(14)
御堂筋i-point展
(0)
せんばGENKI展
(0)
三休橋筋でええはがき展
(7)
アングラ大阪展
(9)
大大阪展
(0)
あたりまえの大阪?展
(15)
東横堀らへん?展
(0)
水都大阪でええはがき展
(0)
■9枚シリーズ
(8)
<<
おめでとうございます!
|
TOP
|
まちを「切り取る」広告
>>
2010年02月03日
ええはがきコンテスト
阪急電鉄開業100周年記念
ええはがきコンテスト
が始まりました。
ええはがき
に興味のあったそこのアナタ!
大阪市だけでなく豊中市、箕面市、池田市、川西市、宝塚市の阪急沿線をウロチョロしている貴方!
あなたの作品を作るチャンスが来ましたよ!! しかも賞金がもらえるかも。
是非ご応募してください。
「大阪ええはがき研究会賞」獲得めざして!!!
【関連する記事】
阪急ええはがき 配布中!
『ええはがきコンテスト』応募締切
まちを「切り取る」広告
水都大阪2009 その前に
NHK「なにわの筋と通 スペシャル」
posted by Wa! at 15:24|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
■まちの気になる出来事
|
|
この記事へのコメント
いつも阪急電車で淀川を越える時に見れる水鳥達の姿が気になっていたのですが、今回ええはがきコンテストの事を知り是非応募してみようと思いました。
直接河川敷にも何回も行ってみたのですが、なかなかタイミング良く撮る事が出来ず結局うまくお伝え出来る様な写真は用意出来なかったのですが、もう期限になってしまったのでお送りしたいと思います。
Posted by いな at 2010年05月06日 02:30
いなさん、
コメントどうもありがとうございました。
ええはがきコンテストは、ついに締め切りの日になってしまいましたね。
いなさんが思い描かれたイメージ通りの写真が撮れなかったとのことですが、応募された作品にはきっといなさんの思いが写り込んでいるのではないかと思います。
そういう思いでたくさんの方が応募されたことを阪急さんも喜んでいらっしゃるのでは?
ご一緒に発表を楽しみにしましょう!!!
Posted by
Wa!
at 2010年05月07日 11:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
ハウスクリーニング
新着記事
(05/02)
今年も『阪急ええはがき』募集中!
(12/07)
10周年記念 回顧展
(02/14)
10周年記念日
(08/17)
阪急ええはがき 配布中!
(05/07)
『ええはがきコンテスト』応募締切
最近のコメント
●ここはどこ?三休橋筋
by 佐伯日菜子 奥大介 (06/13)
ええはがきコンテスト
by Wa! (05/07)
ええはがきコンテスト
by いな (05/06)
水都大阪deええはがき展
by カンビアーゴ (09/06)
水都大阪deええはがき展
by nana (08/27)
記事検索
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
直接河川敷にも何回も行ってみたのですが、なかなかタイミング良く撮る事が出来ず結局うまくお伝え出来る様な写真は用意出来なかったのですが、もう期限になってしまったのでお送りしたいと思います。
コメントどうもありがとうございました。
ええはがきコンテストは、ついに締め切りの日になってしまいましたね。
いなさんが思い描かれたイメージ通りの写真が撮れなかったとのことですが、応募された作品にはきっといなさんの思いが写り込んでいるのではないかと思います。
そういう思いでたくさんの方が応募されたことを阪急さんも喜んでいらっしゃるのでは?
ご一緒に発表を楽しみにしましょう!!!