都市の魅力を発信するツールに「絵はがき」があります。
海外を旅行した際に、行く先々で美しい絵はがきを買い求めるのは楽しいものです。さらには、街で偶然見つけた1枚の絵はがきに魅せられ、旅の予定を変更することもあるでしょう。
ところで、大阪の「絵はがき」事情はどうなのでしょうか。既成の絵はがきを調べてみると、京都や神戸には多くの魅力的な絵はがきがあるのに比べ、大阪は「大阪城」を定番として、道頓堀、通天閣、海遊館、ATC、大阪ドーム、OBPなど型にはまった限られたものしかありませんでした。
これらの定番スポット以外にも、普通のまちなかに大阪らしさは随所にあるはずなのですが、残念ながらそういう絵はがきは売られていません。
こうした絵はがきを見ながら、「市販の大阪の絵はがきって、あんまり魅力的やないなぁ」「もっとおもろい絵はがきないんかいな」という素朴な思いを語り合い、「それやったら、伝えたい大阪のおもろい絵はがき、自分たちの手でつくって売ろうやないか」ということになり、2001年2月より活動を始めました。
posted by Unknown Soldier at 00:10
|
TrackBack(0)
|
ええはがき研とは
|

|