2010年08月17日

阪急ええはがき 配布中!

100808hankyu.jpg
阪急電鉄開業100周年記念 ええはがきコンテスト の入賞作品が決定しました。
 サイト上と阪急梅田駅コビッグマン前では9月2日まで入賞作品の展示を行っています。

コビッグマン前では入賞作品を「ええはがき」にしたものを配布中!!(お一人様3枚まで!)
サイト上では、入賞作品をダウンロードして即ええはがきが出来てしまうサービスがあります。

サイト上のサービスは長年、大阪ええはがき研究会でもやりたいと思っていたことでしたが、さすが阪急さん、やってくれはりました!!


応募された方々、結果はいかがでしたか?

100808hankyu2.jpg

posted by Wa! at 02:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ■まちの気になる出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

『ええはがきコンテスト』応募締切

100507hankyu.jpg 今日で『ええはがきコンテスト』応募締切です。
みなさん、応募に間に合いました?

どんな作品が集まったのでしょう? 楽しみです!!

思い起こせばこの応募が始まった2月1日、メンバーの息子さんが「お父さん、阪急電車に『ええはがき』の広告が出てたけど、なんかやるん?」という言葉で初めてこの吊り広告が出ていることを大阪ええはがき研究会のメンバーも知りました。(阪急さん、やるわぁ〜!!)

その後阪急電車に乗った時、丁度この広告に出遭ったのですが、満員電車で写真を撮れず。
それからも阪急電車に乗る度に探していたのですが、出遭えず、締め切りの今日、見つけました!!
今日は仕事仲間と電車に乗り合わせ、私は気が付いていなかったのですが、仲間の方が「この『ええはがき』は違うん(大阪ええはがき研究会)ですか?」とおっしゃってくださったので、「そうです!そうです!!」と携帯でパシャ!パシャ!撮りました。

阪急電鉄さんの「イベントBlog」でもええはがき関連記事を掲載し続けてくださいました。
多くの方に『ええはがき』を知っていただける機会を作ってくださった阪急電鉄さんに感謝!!です。
posted by Wa! at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ■まちの気になる出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

まちを「切り取る」広告

100308.jpg


リンク先
「イベントBlog」
http://hankyu100th.jp/blog/?cat=8
「ええはがきコンテスト」
http://rail.hankyu.co.jp/eehagaki/


阪急電鉄さんのホームページにて
新鮮でレアなイベント紹介を行っている「イベントblog」があります。
電車の車窓の広告に、なんとハガキの形をしたステッカー広告が
掲載されてました〜!!

日常のごくごく普通の風景だけど
風景をハガキサイズに切り取ることで、
その人だけのオリジナル絵葉書ができちゃう!

普段、私たち研究会メンバーが思っていることを
そのまま広告になるなんて、とっても「ええ」感じです!
posted by カンビアーゴ at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ■まちの気になる出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

ええはがきコンテスト

阪急電鉄開業100周年記念
 
ええはがきコンテスト

が始まりました。

ええはがきに興味のあったそこのアナタ!
大阪市だけでなく豊中市、箕面市、池田市、川西市、宝塚市の阪急沿線をウロチョロしている貴方!

あなたの作品を作るチャンスが来ましたよ!! しかも賞金がもらえるかも。

是非ご応募してください。
「大阪ええはがき研究会賞」獲得めざして!!!
posted by Wa! at 15:24| Comment(2) | TrackBack(0) | ■まちの気になる出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月25日

水都大阪2009 その前に

 この夏の大阪ええはがき研究会の大きな展覧会は水都大阪2009での展覧会ですが、その前に”ちらっ、チラッ”と小さな展示会などにも参加いたします。

お近くにお越しの節は是非お立ち寄りください。


ちらっ1 7月6日(月)〜7月12日(日) 11:00〜19:00(最終日は〜18:00)

なんばパークス7F パークスホール エントランスホール
 
『LOVE大阪 〜映画になりそなワンシーン〜
に協力し、パネルを数点展示いたします。


チラッ2 8月1日(土)・8月2日(日)11:00a.m.〜7:00p.m. (最終入場 6:30p.m.)

シェラトン都ホテル大阪 3F・4F 宴会場

『わいわいサマーカーニバル』
に協力し、パネルを30枚程度展示いたします。


ちらっ3 8月8日(日)13:00〜

大阪府立中之島図書館

『200DOORS』
に協力し、「ええはがき」制作を実演いたします。(要参加予約)


 この夏の暑さの中、「ええはがき」で涼しいひとときをお過ごしください。
posted by Wa! at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ■まちの気になる出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

NHK「なにわの筋と通 スペシャル」

三休橋筋愛好会からお知らせいただきました。
NHK「かんさいニュース1番」で月ごとに特集されていた「なにわの筋と通り」がスペシャル版で放映されます。
三休橋筋ガス灯
「なにわの筋と通 スペシャル」
NHK3月21日(金)午後7:30〜8:44


御堂筋・谷町筋・本町通・長堀通・・・。大阪の町を南北に走る筋と東西の通り。人々が親しみを持って呼ぶ単なる「道」以上の存在。それが「筋と通」です。「御堂筋が実は昔、幅6メートルの細い道だった」。筋や通の名前の由来から歴史をたどり、思わず「へぇー」とうなる発見があるものや、筋と通に対する大阪の人々の思いなどを取り上げ、さまざまな視点から「なにわの筋と通」と題して「かんさいニュース1番」で2年間にわたり放送してきました。
今回は「なにわの筋と通スペシャル」としてこれまでのリポートを再構成してお伝えします。ゲストは英語落語などに取り組む桂かい枝さんと、大阪出身のピアニスト西村由紀江さんを迎え、2人にとってゆかりや思い出のある筋や通のエピソードを交えながら訪れます。「筋と通」を見つめることで「なにわの今」が見えてきます。
posted by のりみ at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ■まちの気になる出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月03日

財政難のとばっちり!?

先日、大阪市は未利用地309件の売却を決定しました。

081606koutei1_o.jpgその中にわが母校の敷地も含まれておりました。 
続きを読む
posted by Wa! at 02:22| Comment(0) | TrackBack(1) | ■まちの気になる出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

「大阪のまちとひと」を浮き彫りにする その2

20070314outenin.jpg大阪アートカレイドスコープ2007
作品名:ノッキング・オン・ヘブンズ・ドア
展示場所:應典院
作家:南雲由子さん


寺院内の墓地を望むホールに大阪の人々の遺影が並んでいます。
posted by Wa! at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ■まちの気になる出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

大阪アートカレイドスコープ2007まで あと3日

20070225umeda1.jpg「大阪のまちとひと」を浮き彫りにする その1
大阪駅北地区
作家:C・A(大森章永/丹羽知佐子)さん

 大阪アートカレイドスコープ2007開催まで、あと少しとなったこの土日は、公募で選ばれた作家さん達の作品設置があちこちであった様です。
そのお一人、大森章永さんのブログに「皆さんどうぞ遊びに来て手形を付けてくださいませ!」と書いてあったので、さっそく手形を付けに行ってきました。
続きを読む
posted by Wa! at 00:51| Comment(4) | TrackBack(4) | ■まちの気になる出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。