2009年06月17日

水辺でプチプチええかい

090616ぷっちプチ1.JPG

090616ぷっちプチ2.JPG


展示企画チームの3人が
仕事帰りに、川を眺めながら具体的な展示内容について
ミーティングしてきました〜!

高架のイルミネーションや、中之島新線の出入口など
中之島のようすを見ると、この夏の水都2009が楽しみやね〜

この夜は、展示会場の名称についてもアイデアだしをしたんだけど、
「○○○会場」「△△展」「◇◇ギャラリー」などなど
なかなか決まりませんでした。
やっぱり、名前を決めるのって大変ですね〜
posted by カンビアーゴ at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

準備は着々!?

 『水都大阪2009』へ向けて準備着々!といいたいところですが、ちょっとここのところ油断していました。ということが今日の印刷チームのミーティングで明らかになりました。がく〜(落胆した顔)

早速、メンバーのお尻にどんっ(衝撃)を点ける為に至急せねばならないことをリストアップ。

090615insatu.jpg まず旧作品の水辺関係の作品を整理。
結構これまでにも水辺作品があるなぁとこのリストアップマップを見て感心する。では、いかん!いかん! また心が緩む。

今月中に新作の目処をつけねば。
posted by Wa! at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

ええかい(第40回)開催しました!

090609ええかい.JPG


6月9日、雨が降りしきる中、ええかい(定例会)を開催し、
夏の展覧会の企画についてまじめぇ〜に打合せしました!
場所は、都心の打ち放しコンクリートがキレイなマンションの集会室ッス。

8月末のスタートを目指し、打合せ事項が山のようになっていることが
この日に分かったので、お尻に火がつきました。
おかげで、終電の時間が過ぎても議論は白熱!
追い込まれると力を発揮するわたしたちなので、
今後も急ピッチで準備を進めて行きま〜す。


さらに、今夜は絵はがき収集マニアの山本さんが見学にいらっしゃいました。
持参いただいた絵はがきコレクションはのどから手が出そうなものばかり。
ぜひぜひ、一緒に展示会やりましょう!
posted by カンビアーゴ at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

水都大阪2009にむけてプチええかい

090608プチええかい.JPG

昨夜は、展示企画チームの面々で
川と橋を眺めることの出来るお店でプチミーティング!

やっぱり、現場を見ながら打合せをすると
ワクワクしてきます。

イベント内容が決定次第、
このブログでもUPしますねー

乞うご期待!
posted by カンビアーゴ at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月16日

2008年5月ええかい

先週5月9日(金)に「第26回ええかい」が開催されました。
会場は「Cafe' mu」さん。東横堀川の水面を眺めることのできる稀有なロケーションはすでに「ええかい」臭に溢れています。
そして、これまた稀有なことに、「ええかいに参加してみたい!!」(!!まで思ったかは不明ですが)という初参加のゲストの方もまじえ、いつも通りのゆる〜い時間があっという間に過ぎていくといういつも通りの「ええかい」が繰り広げられました。

肝心の議題の方はというと、おそらくええかいにとっても大きな活動の舞台となるであろう「水都大阪2009」のことや「今年の秋の活動をどないしよ?」、とか「ウィルキンソンのジンジャーエールは辛い方しか飲まん!!」とかについて、こっちは決してゆる〜くはない議論がなされました。結論めいたような話がほとんどないのはこの集まりの常ですが、何やら秋の活動は東横堀川周辺でおもろーなことをやることになりそうです。ご注目を。
posted by 材木町の男 at 23:51| Comment(2) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

2008年3月ええかい

080307ええかい.jpg

今年度を締めくくる「ええかい」は
今年もやっぱり、ごちそうが迎えてくれました♪

来年度、再来年度もふくめた壮大なプロジェクト(妄想?)について
アツく語り合いました!
※美味しいものがあるとヤッパリ、創造力もUPするのか?

ほんとうにお疲れ様でした。
posted by カンビアーゴ at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

2008年初のええかいを開催!!

080118ええかい・森山亭1.jpg 080118ええかい・森山亭2.jpg

2008年1月18日(金)19時(スタートは20時!)〜23時にて、大阪ええはがき研究会定例会「ええかい」を開催しました。場所は、初の試み、なんとメンバーの自宅です。
京町堀にたたずむ、オフィスビルのコンバージョン住宅です。仕切りの無い空間と、機能的に配置された家具、設備・・・ため息が出そうですね〜。
個人的には改めてワインパーティーなどやってみたい、と思った次第です。

この日は、新年会としてチーズフォンデュなど、魅力的な食事を楽しみながら、2008年の活動方針、長期的な展望などを議論し、大いに盛り上がりました。
posted by トンチュアン at 18:29| Comment(1) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月08日

第12回ええかい開催しました!

アートカレイドスコープ2007北船場ツアーの打ち上げを兼ね、
第12回ええかいを開催しました!
「ええかいの場所はええ場所で」をコンセプトに開催しているええかい。
今回の開催場所は、東横堀川沿い本町橋たもとのシティプラザ大阪。
「海より、山より、都会のホテル」がキャッチフレーズのシティプラザ大阪は、エントランスの大きなイチョウが印象的な、自然感あふれる都心のホテル。
高層階には天然温泉のスパ、ホテル屋外の沿道には無料の足湯もあります。




ええかいの話題は、北船場ツアーの感想から新作のテーマ、平成18年度の活動を振り返るまで。
時には脱線しながら楽しく盛り上がりました!



今回はええかい1周年記念ということで、皆勤賞メンバーのお祝い!
(「皆勤おめでとうございます」って丁寧に書いてくれたシェフ、ありがとう・・・)
来年も皆勤賞のケーキを食べるべく、みんな1年がんばりましょう。





posted by ぴぃこ at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

第11回ええかい

第11回ええかいが、2月9日(金)19時〜23時 船場で行われました。

本日の議題は、大阪・アート・カレードスコープ2007のイベント協力の詳細打合せ。
担当者の方から、展覧会パンフ(一般公開は15日!)を見せていただき、イベント一覧を見てみると、興味深げなイベントが続々。その中に大阪ええはがき研究会の名前を見つけ、『うちらでホンマにええかい?』と軽くプレッシャーを感じる。
続きを読む
posted by Wa! at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

第10回ええかい

久々のええかい報告。
第10回ええかいが、2007年1月12日(金)19時から船場アートカフェで行われました。

この日はゲストの多い日で、
続きを読む
posted by Wa! at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

8月度の『ええかい』は野田の長屋で開催しました

eekai060804.jpg

今月の「ええかい」は、大阪市福島区野田にある長屋を改修したお店
D.B.F(Dream Builders Factory)で開催しました。参加メンバーは8人。だんだん増えてきています。10月に予定している京阪地下通路でのええはがき展の企画内容について、熱い、楽しいディスカッションが繰り広げられました。
posted by 左ウィング at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月12日

第4回ええかいを開催しました。

P70700061s.jpg

7月7日七夕の夜に、第4回ええかいが開催されました。
今回は船場のど真ん中、久太郎町にある船場アートカフェの事務局をお借りしました。
メンバー数人が竹中工務店設計部の展示会「御堂筋から」に行ってたため、30分遅れて19:30からのスタートとなりましたが、8名が参加してわいわいガヤガヤ…
今回のええかいの最大の議題は今秋10月に予定しているええはがき展の企画検討です!



P7070007s.jpg

展示場所の現況調査図をもとに、展示内容の企画を話し合います。次々と斬新?奇抜?荒唐無稽?なアイデアが出され、発散しがちな議論も各自が次回までの宿題を持ち帰ることで上手く?まとまりました。


P7070009s.jpg

今回のええかいの最大のお楽しみは、バースディケーキです。ええはがき研メンバーには7月生まれが3人もいるということで、ケーキでお祝いです。もう喜ぶような歳ではありませんけど、ケーキは上等です。
今回の美味なケーキはどこのケーキかと言うと…
すいません。忘れました。覚えている人、コメント寄せてくださ〜い!
posted by 工務店課長 at 22:22| Comment(3) | TrackBack(1) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

第3回ええかい開催!

eekai3.jpg

6月16日、大阪ええはがき研究会の第3回目定例会を南船場の某団地にて開催しました。
主にこのブログの運営と、秋の大規模展示会について色々アイデアや意見がありました。

秋の展示会、思いがけない場所で開催します。お楽しみに!

ところで会場は仕事場の近くで前を通ることは多いものの、中はよく知りませんでした。(オートロックで入れない)
「こんなまち中にこんな住宅が!」ってかんじです。

団地という言葉が何ともミスマッチでした。

次回は7月7日、七夕のよるに開催です。
posted by Unknown Soldier at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月16日

第2回ええかい開催!

20060512concert.jpg
2006年5月12日。この日はメンバーが関係している「御堂筋 SPRING GALLERY 2006」のイベントのひとつ「まちかどコンサート:トワイライトの部」(於:本町 御堂筋i-point)を見学。
アフターファイブのサラリーマンの方達が木・金・管楽器のアンサンブルに聞き入っていらっしゃいました。
(ここをクリックするとその時の演奏が流れます。)

20060512eekai.jpg
コンサートで心を潤した後、第2回ええかいの会場へ。本町に新しくできたSOHOマンションのB1F「ワインダイニング&カフェ デューク本町店」へと場所を移しました。

 やっと動き出した大阪ええはがき研究会のブログについて19:30〜23:00まで白熱した意見が交わされました。この日も皆新しい情報を手にできる有意義な時間を過ごしました。

 そして、今年10月には大阪ええはがき研究会の全作品が展示できるのではと期待されるあるイベント(まだ、ヒ・ミ・ツ!)についても報告され、交渉担当者も熱が入っておりました。
この件については、決まり次第このブログでご報告いたします。こうご期待!!
posted by Wa! at 12:25| Comment(3) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月16日

ええはがき研究会の定例会「ええかい」をスタート!!

2006年4月14日(金)19時〜22時にて、大阪ええはがき研究会定例会「ええかい」の第1回目が開催されました。
場所は、中之島や土佐堀川などを窓から見下ろせる「workroom」にて。
中之島公会堂のライトアップも綺麗で、1人でゆっくりでも2人でまったりでもOKです。

この日は、メンバー9名があつまり今後の活動方針やブログの内容をどうするのか、などを議論し、大いに盛り上がりました。
今後、徐々に成長する予定のブログをどうかお楽しみに!

000002WORKROOM-2.JPG 000002WORKROOM-1.JPG
posted by トンチュアン at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) |  ええかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。