川辺の先駆者(中央区宗右衛門町)

日本橋から見える、寂しい川側にあえてテラスを設けたカフェ。入口
はどこにあるの?と思いつつも、ついつい誘われてしまう人も増えて
きたはず。もうそろそろ水辺に顔を向ける事を真剣に考えるべきだと
感じませんか?<トンチュアン>
川面に映る明かりが印象的(中央区南堀江1丁目)

船をモチーフにデザインされた面白いビルがあります。当然水辺に
建っているんですが、地下階は水辺にも堂々と近づいてます。永ら
く空きビルだったものが、次第に店舗に変わり始めました。ついつ
い覗いて見たくなったらあなたもまちの達人です。<トンチュアン>
川面に映る明かりが印象的(中央区南堀江1丁目)

南船場の良さを議論する。建物がいい、店がいい、人がいい。パラ
ソルをさりげなくしつらえただけのことだけど南船場らしい。が、夜
になるとその空間は変貌する。
誰もがついつい誘われるのが南船場である。<トンチュアン>
達人は… (中央区南久宝寺町四丁目)

南船場の一角ではあるが、一体どんな人が集まってくるのか?ここは、
見たところバーとは思えない、がバーである。そして、まちの達人が
夜な夜な集まるところ。
これぞまちを愛する人たちの誘蛾灯なのである。<トンチュアン>
誘われてみてください (中央区北堀江)

人の住んでいる長屋が残る場所である。自分が住んでいる長屋にいい
感じのバーがあると言うのはどんな感じだろうか?
空間に惚れ込んだ人、マスターの人柄に惚れ込んだ人。いろんな人た
ちが愛して止まない、そんな空間である。<トンチュアン>
posted by トンチュアン at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かっこええ大阪展
|

|